柚子屋旅館
正月休みで実家(京丹後市)に帰省する前に京都市内で以前から行きたかった
柚子屋旅館一心居に行ってきました。
去年の冬、予約せずに伺ったら門前払いされたので悔しくて
今年は帰省できるかどうかもわからない中
半年前くらい前から予約しました。
場所は八坂神社の真横にあり一年通して大変人気のある旅館です。
旅館の入口の門を潜った瞬間の空間、エントランスの雰囲気、店員さんの丁寧な接客、
時間を忘れさせてくれる落ち着いた部屋、
料理も大変美味しくすごく満足させて頂き予約した甲斐がありました。
今度できれば旅館にも泊まってサービスを受けたいと思いました。
ぜひ京都に行く際はオススメです。あ、予約は必須ですからお忘れずに(笑)
ANTELLIGENT×aroma cafe展示会
12月13日 中目黒にあるアロマカフェで展示会を行いました。
前回に引き継き多くの方にご来店頂きANTELLIGENTの作りだすオーダーファッションの世界を見て頂き大変嬉しく思います。
やはりファッショントークが色んな方とできること場は最高にたのしいです。
今後もこのような場を定期的にやっていき、そしてより良いを服を多くの方に
ご提案できるように頑張ってまいりますので
今後もANTELLIGENTを宜しくお願い致します。
オーダーメイドスーツ専門店ANTELLIGENT 山崎
多摩動物公園 (気分転換の大事さ)
盆休み中に多摩動物公園に行ってきました。
多摩動物公園は東京都日野市にある動物園です。
多摩動物園と呼ばれることも多く、恩賜上野動物園と並び日本有数の動物園。
東京に上京して12年が経つのに多摩動物公園があるのをここ最近で知りました。(笑)
アクセスは新宿から京王線(特急か準特急電車)で揺られること約40分~50分くらい
(高幡不動駅で多摩動物公園行きに乗り換えて1駅。)
高幡不動駅で乗り換えの時、何ともいえない可愛い癒しの電車が待ち構えていました。
この電車で多摩動物公園駅に向かいます。
周りにいた子供たちはワクワクし興奮した顔をしていました。
自分が子供の頃を思い出させてくれますね。
大人になっても子供達のようなワクワク感を常に探して仕事やプライべートの方も楽しんで行くことにより日々が充実していくと私は思ってますのでさらに取り組んで行きたいと思います。
(子供は純粋なので子供から学ぶことは沢山ありますね)
さて多摩動物公園駅に着くと子供はもちろん大人もワクワクするモノ達が待ち構えていました。
(イラストが凄く可愛いかったです。)
日々クリエイティブな仕事をしてると思われがちですが実はすごく地味でコツコツやる仕事なのでストレスも時には溜まりますので、
自然の中で動物に癒され気分転換(一瞬服の事をわ忘れ)することにより、心も体も休まり、また明日からお客様にいいものを提案する為の力が湧いてきます。
皆様も時には子供の気持ちになり純粋に楽しめる動物園はいかがでしょうか
すごく楽しい場所でしたよ。
有田焼ビアグラス (日々日常に不可価値を)
誰もが一度は聞いたことがある有田焼のビアグラスを購入。
有田焼(ありたやき)は、佐賀県有田町を中心に焼かれる陶器であります。
その積み出しが伊万里港からなされていたことにより、「伊万里(いまり)」とも呼ばれています。
1977年(昭和52年)10月14日に経済産業大臣指定伝統工芸品に指定にされ日本が誇る
伝統工芸の一つでもあります。
このビアグラスを見つけた瞬間に一目惚れ。
全体に輝くシルバーが高貴な印象を与え私の目から離れませんでした。
私の好きな職人技が詰まった味がグラスから溢れでています。
このグラスを手に取り、このグラスにビールを入れて飲んでいる姿を想像。
やはりいつもとは違う格別なビールが味わえてる姿が。
缶ビールのまま飲むのも嫌いではないですが、日々日常の中に自分が気に入ったものを取り入れる事でものに対する価値や思いが生まれ
日々日常に付加価値を与え楽しいことがふえてくるはずです。
ぜひ自分自身が好きなもの、気に入ったものを少しずつ取り入れていく生活にシフトしてみてはいかがでしょうか
ファレル・ウィリアムス
こんにちは。ANTELLIGNTの山崎です。
今、私がはまってますアーティストをご紹介したいと思います。
ザ・ネプチューンズのメンバーとして、メガ・プラチナ・プロデューサーであり、ソングライターであり、またとロック・ユニットN.E.R.D.のフロント・マンとしても、パフォーマーとしても圧倒的存在感を放つ
ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)です。ファッションブランド『BBC(ビリオネアボーイズクラブ)』とシューズブランド『ice cream(アイスクリーム)』などをプロデュースしている
マルチに活動する彼は世界的に成功を収めていますがソロ歌手ととしてはそこまで結果を残せないでいましたが
ダンス・ミュージック界の最高峰アーティスト<ダフト・パンク>と<ファレル・ウィリアムス>のコンビで第56回グラミー賞で主要部門となる「最優秀レコード」「最優秀アルバム」を含む、ノミネートされた5部門すべてで受賞を果たし
今もっとも勢いのあるミュージシャンです。
ファッション界でも注目されており、アディダスはファレル・ウィリアムスと長期的パートナーシップを結んだことを発表。史上初となる<アディダス オリジナルス x ファレル・ウィリアムス>のコラボレーション製品は 2014 年夏にデビューを飾る予定です。
私もすごく注目しています。
また、UNIQLOのUTもファレル・ウィリアムスとの
コラボレーションライン「I am other」の販売を開始しています。
そんな勢いのある彼の最新曲の「HAPPY」が凄くいいですよ。ミュージックビデオもかなりいい感じですので是非見てみてください。
丹波の陶芸家 今西公彦(いまにしまさひこ)
最近陶芸家の器などにも興味があり、時間があれが何かいい物ないか探しており、
帰省中に京都市内でぶらぶらショッピングしてた際に見つけてしまいました。
陶芸の好きな理由は同じものでも一枚一枚味が違いどれを選んでも世界に一つしかない所に魅力を感じます。
感覚思考の人間ですので、見た瞬間にビビッときました。悩む暇なく即購入。
値段は一応みますが(笑)
作品は丹波(兵庫県)の陶芸家 今西公彦さんの物で、京都で修行されたのちに、
地元の丹波に帰り丹波の三田周辺で自己採集した土だけを使用し、過去の先人達でもできたであろう技術に制限して制作を行うスタイルをとっており、
その中での「新たな可能性」を追求されているそうです。
また素晴らしい陶芸作家さんの発見です。
TAKAKURAZOME(高蔵染)作品展
京都府京丹後市弥栄町出身の染師、大下倉和彦(タカクラカズヒコ)さんの
TAKAKURAZOME(高蔵染)
大下倉さんはイッセイ・ミヤケ、ゴムデ・ギャルソンをはじめ国内外数多くのブランドにテキスタイル提案をしたり、
ニューヨークで個展などもされ,世界で挑戦し活躍する方です。
大下倉さんが生み出す作品は唯一無二で個性溢れる染色の表現の素晴らしさを直で感じ、感動しました。
地元の先輩が、田舎の京丹後から世界へ活躍されている事はすごくうれしく思います。
私も先輩の活躍を見て刺激をいただきさらに磨きをかけていかなければと感じました。
ぜひこちらから唯一無二の高蔵染を作品を見てみて下さい。
facebook https://www.facebook.com/takakurazome
さよなら渋谷マルナン
創業71年を誇る洋装生地屋の渋谷マルナンが明日の2013年9月16日をもって
閉店という悲しいお知らせが。
渋谷に行ったことがある方は必ず一度は目にしているはずですし、アパレル業界の方は
大変お世話になった方も多いはずです。
私も11年前ファッションの世界に憧れ東京へ来て専門学校に入り、課題の為に
初めて訪れた生地屋は渋谷マルナンでした。
そこで初めて多くの生地に囲まれながらどんなもの作ろうかとワクワクして生地を探したのを
今でも覚えています。(それは今でも変わらないですが)
学生時代は大変お世話になりましたが、
プロの世界に入ってからもちょくちょくよくいってお世話になりました。
私の人生にとって渋谷マルナンは大きな存在でした。
無くなるのはすごく悲しいですが「今までありがとうございました」と言いたいです。
お洒落なパン屋
知人の笹島夫妻が営むお洒落なパン屋にお邪魔してきました。
名前はSeeds man BakeR (シーズマン・ベーカー) 意味はSeeds man=種を蒔く人
=スタッフ自ら種をまいて小麦粉を作りそしてパン作りへ
一からすべてを作るこだわり
かっこいいと思いませんか??
オーナーでパン職人の笹島さんはいまや三軒茶屋(世田谷区)から世界へ進出した
大人気ベーカリー濱田屋で修行されのちに独立し
笹塚の人気店「ブーランジェリー・ササ」を立ち上げた方です。
そして二店舗目として今年の7月末、新たにオープンしたのがこのお店です。
スタッフ自らが契約農家で種をまき、作業に参加した小麦などを使い、美味しさはもとより安全性を考慮した素材を使ったパン。
かなり美味かったですよー
そんなこだわりの素材で作るパンと元々、洋服屋で販売員をしていた奥様が選んだお店の家具や什器(フランスのアンティーク)が融合したお洒落な空間です。
(ちなみに私も学生時代、販売員をしていた時に笹島さん一緒に働いてました。)
そんなこだわりの物作りをする笹島夫妻にはとても刺激をもらいました。
私もさらに頑張らねばと感じさせられました。
すごくオススメなパン屋ですのでパン好きな方は特に足を運んでみてください。
行く価値ありますよ。
シーズマン・ベーカー
東京都杉並区方南1-50-4 平岡ビル1F
tel. 03-5329-0755
営業時間/7:00~19:00
定休日/月